腰でしなやかに歩くコンテストウォーキング講義2
こんにちは、宮崎あゆみです。
お待たせ致しました。
ようやくあなたに第2話を
お届けする準備が整いました。
本編ではいよいよ具体的な
“腰でしなやかに歩く”を獲得する為の
必要不可欠な3つのポイント”
についてお話ししていきます。
前回の講義では
目の前にあるチャンス
についてお話ししました。
そして、腰でしなやかに歩く事は
本当に簡単だというお話しもさせて頂きました。
何故なら、正しい方法を行う事ができれば簡単に歩く事ができるのです。
要するに、方法を知れば良いわけです。
そして実践すれば良いのです。
正しい方法で正しく行う。
間違った方法ではダメですよ!!
では早速、第2話をお楽しみください。
↓
あゆみ先生、それは本当ですか?
と思いましたか?
腰でしなやかに歩くには3つのポイントがあるお話しをしました。
1.正しい姿勢
2.腹筋への意識
3.正しいストレッチ
この3つの、さらに大切なポイントを掴むと綺麗に見えます。
かなり基本中の基本ですが、これができてから、この先のテクニックに繋がっていきます。
動画をみて、
「そんなの知っているよ・・・」
と思ったかもしれません。
ウォーキングの基本の基本なので知っていても不思議ではありません。
しかしそれは「知っている」だけで終わっていませんか?
きちんと腰でしなやかに歩くウォーキングに繋がっていますか?
ご自身の動画を見て、「何か違うな?」と感じているのであれば、何かが出来ていないと言わざるを得ません。
なぜなら、お伝えしたポイントをきちんと実践すると、腰でしなやかに歩く事ができます。
本当にシンプルなポイントです。
徹底するだけでよいのです。
第2話では、私が行っている講座のコアな部分をお伝えしています。
見違えるように変わったウォーキングで、私は人生が変わりました。
でもこれは、私だから出来たわけではありません。
あなたにもできます。
あなたが行動を起こしさえすれば、
絶対あなたにもできます。
でもなんだか難しそう・・・
と、あなたが思う気持ちもわかります。
動画でもお話ししましたし、
これまでも何度もお伝えしています。
これまで誰も教えてくれなかったからしかたないのです。
とにかく、腰でしなやかに歩く事は簡単です。
ステージで、堂々と歩き、スポットライトに照らされて綺麗に歩く事は確実な練習での自信の積み重ねが重要!
『その確実な練習』もポイントだという事。
私が失敗した事をあなたにはしてほしくない。
そう思っています。
忠実に実践した方には結果がついてきています。
日本大会への切符。
世界大会への切符。
あなたの欲しい切符はなんでしょうか?
あなたの切符がつかめる方法を次回はさらに詳しくお話ししていきますので、是非楽しみにしてください。
ウォーキング講師
宮崎あゆみ
コメント欄にあなたの想いを投稿してください
ここまでお読みいただき、
本当に有難うございます。
第2話もここまでお付き合い頂き
本当になんとお礼を言ってよいのか・・・
心から嬉しいです。
本当に有難うございます。
今回のコメント特典は、
『股関節のトレーニングとストレッチ動画』
です。
股関節が硬くなると、老廃物が流れにくくなり下半身や腰回りのすっきり感がなくなります。
さらに、老後も大変な事になります。
私が言うのもなんなのですが、
私に興味がない方でも、
是非この動画をご覧頂き、
トレーニングして頂きたいので、
コメントお待ちしております!
質問
『腰でしなやかに歩けた先にどんな未来が待っていると思いますか?』
やっぱり難しそうです
りかねこさん
難しいですよね。
私もそうでした。
親指の意識を忘れずにつま先立ちを素足でやり、歩く時も親指の意識をして歩くと安定してきます。
徐々に行ってみてくださいね。
難しい
りかねこさん、コメント有難うございます☺️
ヒールでの歩行、難しいですよね…
まずは裸足やスニーカーで行ってみるとわかりやすいかと思います^ ^
試してみてくださいね!
姿勢の保ち方、腕の振り方やひじの位置、手の運びや持って行き方、先生のお姿に魅了されました。ウォーキングを取得した後には、どんな時でも堂々としていられる自分が見えるように思います。
リリーさん、嬉しいコメント有難うございます( ; ; )
でも私も以前は猫背で正しい姿勢を保つ事から程遠い人間でした。
ウォーキングを取得すると、不思議ですが、もれなく様々な事がついてきます!
ウォーキングはもちろん美しい姿勢や所作までも…
堂々といられるリリーさん、楽しみですね(*´艸`)
モデルのウォーキングが日常生活にも応用できるものであれば、毎日の生活や意識を変えることも可能ではないかと思いました。
lilyさん、コメント有難うございました!
ウォーキングは基礎があって、そこからの枝分かれになり、健康ウォーキング、モード系モデルウォーキング、カジュアル系モデルウォーキング、コンテストウォーキング、等に分かれます^ ^
その為、日常生活にも勿論活かす事が出来ますし、むしろ日常生活での見え方が変わり立ち姿や歩き姿が変わりますので、lilyさんのおっしゃる通り毎日の生活や意識にかなり大きな変化が産まれますよ(*´艸`)
ステージの上でも、街中を歩いていても、存在感のある自分になれると思います。
せりさん、それは素敵ですね!
風を切って颯爽とあるく^ ^
存在感があるウォーキングは目を惹きますね(*´艸`)