fbpx

心を動かす建売の作り方②

選ばれる建売の作り方

<3つの魅せ場>

 

こんにちは、Ayuです!

 

今回の講座では、私の経歴を少しお話させて頂き、その後、3つの魅せ場の入れ方についてお話させて頂きます。

 

とても重要なポイントになりますが、すぐにできる事なので、あなたの建売に活かしてみてくださいね!

 

ではご覧くださいませ(^^)/

 

↓↓↓

 

私はリノベーションに12年携わってきました。

そこでは、仕入れの営業から商品開発まで携わり、自分の物件のプランニングをしていました。

 

比較的大きな再販会社におりましたので、多くの物件を買わせて頂いておりました。

携わった数は、数百件に及びます。

 

コテコテのリノベーション会社にいた事もありました。

その際は、イメージを伝えてデザインはお任せしておりました。

ただそこの会社はかなりの金額を掛けてリノベーションするので、いくら予算を組んでも足りない状態でした。

 

その後建築を学ぶべく、注文住宅と建売のコーディネーターの経験を積みました。

建築会社では、主に注文住宅の担当でした。

ただ、建売のプランもする様になり、お客様に気に入って頂く事が多く、デザイン部分で高い評価を頂くようになりました。

 

数十棟の大規模現場のプランニングを1人で任されたり、展示場用モデルハウスの担当をご指名頂いたりしました。

相場より高くても仕様説明をすると喜んで頂ける事が多く、契約率が上がっていたそうです。

 

“デザインした方にお会い出来るとは思っていなかったので感激しています✨”とお客様に喜んでいただいたりと、とても貴重な経験もさせて頂きました。

 

 

何故私が評価されたのか?何故客様に喜んで頂けたのか?

 

それはおそらく、不動産経験の目線があるからだと思います。

 

私のモットーは、"いかにお金をかけずに見栄えの良い物件を作るか?"です。

 

お金をかければ、見栄えの良い物は作れます。

ただそれでは事業が成り立たないと思うのです。

 

ポイントは、ギリギリのラインを攻める!という事です。

必要以上にお金なんてかけなくても心動かす物件に出来ます^ ^

 

でも、少しかけると利益が上がります。

 

逆に言えば、少しはかけてください。

 

全くかけずにやる事には限界がありますし、差別化は難しいかもしれません。

 

内見が入る物件であれば、200万程価格アップしてもターゲットの心を動かすデザインを少し入れてあげれば決まる可能性はグンッとアップします。

 

 

あなたの今の状況に少しプラスしてあげれば大丈夫です。

 

今までの設計士さんに設計していただき、今までの建築会社さんに建てて貰ってください。

そこに少しデザインをプラスするのです^ ^

 

建築コストに20万円程プラスして頂けると素敵物件に早変わりしますよ^ ^

 

では具体的な場所はどこに入れたら良いのか?

 

私のおすすめは・・・

①玄関付近

②LDK

③その他(トイレor洗面所等)

 

 

①玄関

玄関はお家の“顔”です。

しかも、1回目の講義でお話したように、人の心が動く時には必ず感情が大きく動きます。

 

その為、玄関を開けた時に「わ~!!!」となってもらいたいのです。

ジワジワ系でもOKです。

 

「なんか良い雰囲気だな~」と思ってもらえるような空間を作ると、心ポイントが1つ獲得できます。

 

 

②LDK

LDKはテッパンですよね(*’▽’)

リビングドアを開けた瞬間、階段を上がった瞬間に「あっ素敵♪」「かわいい」と思ってもらえたら心ポイント2つめ獲得です!!

 

LDKは第二の顔・・・むしろ玄関もLDKもどちらも顔ですね(^^)

そこを飾ってあげると「友達を呼びたいな!なんだか楽しそうな生活が待っている♪」と想像してくれると思います。

 

LDKの間取りによっても変わってきますが、オープンキッチンであればキッチンの腰壁に見せ場を作ってあげるのがお勧めです。

かわいいペンダントを下げれば更に最高です!

 

もしくは、TV台を置く付近の背面の壁。

 

吹き抜けがあるのであれば、高い壁のクロスを変えたり、シーリングファンを付けてみたり・・・

 

高額物件であれば間接照明を入れるのもお勧めです。

 

全てやる必要はないのです。

1つもしくは2つ、バランスを見て入れてあげれば十分です。

 

お客様が自慢したい空間を作ってあげるのです!

 

 

 

③その他

リビングで2つ見せ場を入れたなら、それだけでもOKだと思います。

 

もし入れるのであれば、トイレの背面や、パントリー背面、洗面所など、間取りをみていい壁がある場所に貼り分けのクロスを入れてあげるのがよろしいかと思います。

 

 

以前、脳科学の視点からデザインについて記載された記事が日経に出ておりました。

 

人は自身の多様な記憶を通して、その美しさを判断する。

それが自分を変える(生活を変える)など大きなきっかけになると察知した時に感動が起こる。

人々が感動するから、美しいデザインは記憶に残りやすい。【残存効果】

 

やはり、感動していただいて記憶に残してもらう事は大切なんですね(^^)

記憶に残るから忘れられないお家になり、契約へとつながる。

最高ですね(*^^*)

 

 

最後に注意点を1つお伝えします。

 

今お伝えしたように、“人は自身の多様な記憶を通して、その美しさを判断する。”という事です。

 

世の中はSNSの普及により、素敵情報があふれています。

一般の方々もSNSを通して目が肥えています。

 

“自身の多様な記憶”により美しさを判断しているという事は、美しいと感じるレベルがかなり高くなっていると想像できます。

 

その為、あなたも勉強が少し必要になります。

 

せっかくお金をかけたのに、いまいちなデザインや色の組み合わせだと残念な結果になってしまいますので、色々見てあなたの目も肥やしてくださいね(^^)

 

そして、ターゲットとなるお客様が好きそうなデザインポイントを入れてみてくださいね!

 

以上になります。

有難うございました!!

 

メールアドレスが公開されることはありません。